こんにちは😃 レディースシェービングサロンmijuです♡
ご来店頂いたお客様からの質問で、『化粧品を変えてもなかなか、肌の状態が良くならない』との事。
第一に生活習慣が大切なんですが、第二に基本的な肌の扱い方が大切になってきます。
シンプルな方法なので、是非参加にされて下さい。
1,こすらない
こすれば、こするほど肌はダメージを受けてどんどん黒くなります。
メイクを落とす場合はクレンジングをたっぷり使い肌をこすらないことがポイントです。洗顔はたっぷりの泡を肌の上にのせるイメージで。肌を直接こすらないこと。摩擦を与えると肌は黒ずみ、ゴワゴワと硬くなります。
目をこする癖がある人は目の周りが黒ずんでいませんか?
洗顔後、顔を拭くときもこすらず、タオルを押さえつけるようにしましょう。
2,洗いすぎない
そんなお悩みから、洗いすぎてしまっている場合が多くあります。
洗いすぎてしまうことにより、過剰に皮脂が出て逆効果になっている人をたくさん見てきました。洗いすぎにより、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうのは、逆効果なのです。
洗顔ブラシなどで、肌を痛めつけていませんか?ゴシゴシ洗うと肌はゴワゴワ、カサカサになってしまいます。洗顔ブラシで洗っても毛穴の黒ずみはとれません。
朝の洗顔は、洗顔料を使わなくても問題ありません。ぬるま湯だけで充分の場合がほとんどです。
3,保湿
とにかく乾燥させないことが一番。
高価な化粧品をけちって使うなら白色ワセリンをたっぷり使う方がいいのです。とにかく乾燥させないことだけ考えてください。化粧品にどんなにいい成分が入っていても、肌の細胞まで侵入し肌質を変えることは出来ません。
化粧品にアルコールが入っている場合は乾燥を促すため避けましょう。
いろいろやり過ぎた方が後をたちません。どんなにいい化粧品を使っても結果が出ない方は使い方を間違えているのかもしれません。
まとめ
美肌を保つポイントはとてもシンプルで簡単です。たくさんのお化粧品や美容法が溢れているため、混乱してしまいますが、化粧品の役割は肌を清潔に保ち、肌を乾燥から防ぐこと。それと、自分で足りてない部分を補うことです。
化粧品の使い方を間違えてしまうことで、肌のトラブルを増やし、シミやシワの原因になることがありますので、気おつけて下さいね。