人間の体は約60%は水でできています。 ちなみに胎児は体重の約90%、赤ちゃんはは約75%、子供は約70%、成人では約60%、老人では50%と年齢によって分かれます。 成長するにしたがって水分の割合が少なくなっていくのは、体についてくる必要な脂肪分だけ水の割合が少なくなっていくからです。
水は地球上の最も大切な物質です。水がなければどんな生物も存在しませんし、健康でいるためにも水分を十分に摂ることが重要です。
それでも十分な水分補給ができない人がたくさんいるのが現実ですよね。水分が足りないと、集中力の欠如、口臭や乾燥肌をはじめ、多くの不都合が体で起きます。
水分補給というと普通の水を飲むことがほとんどですが、ただの水ではなく「白湯」を飲むことにさまざまな利点があるようですよ。
1. 朝から良い代謝
朝空腹の状態で白湯を飲むと、代謝の働きがとても良くなります。カロリーを消費することなく代謝機能が働き始めます。白湯だけだと味が物足りないと思う場合にはレモンスライスを加えてみてもいいそうですよ。
2.消化の補助
白湯は食事の脂質の分解を助けます。脂肪分を消化しやすくするので、その分、体に負担がかかりません。決まった時間に白湯を飲むようにすれば、長期的には消化器官に効果が出るそうです。
3. 自然な解毒作用
白湯は穏やかで自然な方法でより解毒を進めてくれます。代謝、循環、そして体温は白湯によって同時に影響を受けるので、体は汗や排泄を通して浄化しやすくなります。こうして体内の不要な物質がたくさん排出されるので、有害物質による体内の汚染を防ぎます。レモンまたはライムを加えると、ビタミンCも同時に摂取できますよ。
4. 月経時の痛みを和らげる
温かい水は血行を促進します。筋肉中により多くの血を巡らせ、筋肉の緊張を緩和することで生理痛を和らげ、体調を整えます。
5. 健康維持に
沸騰した水は病原菌が少なく、体の自己防衛機能を高めます。また、循環機能を促進し目ヤニや鼻水が固まってしまうのを防ぐ他、喉の奥の咽頭部の粘液も減るので細菌に感染しにくくなります。
私も日常的に、白湯を摂取してます。私の場合は、一つまみの塩を入れて飲むようにしてます。習慣付けることで、体調の変化に気づきますよ♡
是非、試してみてくださいませ💁♀️